こんにちは
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
さて、前回のブログの続きです↓
チュートリアルの徳井さんが税金を支払い忘れていたと話題になってますね(^-^;

サラリーマンは会社が差し引いて給料で振り込んでくれるので心配ありませんが・・・
確定申告をしている人も税金を納めるのが義務です( `ー´)ノ
節税したくなる気持ちはもちろんわかりますが・・・
脱税は罪です( ̄д ̄)
私も本音でいうと払いたくない税金をいつも払っており・・・
支払う時は心が痛くなりますが・・・
『これで子ども達が少しでも住みやすい世の中になるのであれば(>_<)』
と震える手で納税に行っております(/ω\)
※少しだけ心にウソをつきました(-。-;
さらに今回のケースですと3年間全く税金を納めてないとか・・・
本当にあり得ませんし、税理士は何をしていたのでしょうか??(=゚ω゚)ノ
さらにさらに・・・
腕時計を経費に算入していたとの事(◎_◎;)
そのニュースを見て妻が・・・
『あんたも腕時計経費にしてるじゃん!?(´゚д゚`)』
とツッコまれましたが・・・
私はかなり堅い税理士の先生にいつも怒られて提出前に直しているので大丈夫です(^▽^;)
腕時計は経費では落ちませんよ~(;^ω^)
無知で知らなかったことで許されることではないのです(^-^;
サラリーマン大家さんも白色申告をしている人は結構間違った経費算入することもあるかと思います。。。
もちろん青色申告でも自分でやるとわからなくなったりするかと思います(^▽^;)
私は絶対に自分でやると危険だと思っているので・・・
だからこそ私の性格とは真逆のかなり堅い先生に全てをゆだねております(^_^;)
確定申告の前に何度も打ち合わせをして・・・
その度に・・・
『なんでこの領収書を出すんですか??( ̄д ̄)
こんなの経費にできるわけないでしょ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!』
とかなり厳しいチェックを受けて是正してもらっております(^▽^;)
もちろん定期的に収支の相談もしておりますし・・・
大きな経費が発生する場合や・・・
年末前には早めに相談してその年の経費にするかも考えてもらいます(; ・`д・´)
そのような税理士の先生が確定申告をさせないなんてことあり得るのでしょうか?

もしかするとしっかりと顧問契約してなかったのではないか?と考えてしまいます(^-^;
税金は必ず払わなければなりませんし・・・
間違った場合でもさらに徴収されます(>_<)
そうなる前にしっかりと税理士に相談して納税するようにしましょう!( `ー´)ノ
当たり前のことですが・・・(笑)
節税は絶対に必要なので脱税と間違わないようにしましょう(^^♪
つづく・・・
コンサルをしている【菊原智明氏】の新刊に私も載りました(´▽`)
是非宜しくお願いします( `ー´)ノ
↓↓↓↓↓↓
↑↑↑ここから購入できます♪
是非読んでみてください( ..)φメモメモ
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)
