こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
さて、前回のブログの続きです↓
物件を購入して増えていくと困るのが【物件管理表】だと思います(^▽^;)
数部屋しかない時はそんなに記載しておくことはないですが・・・
不動産投資は賃貸経営ですので、なんとな~く・・・
『だいたい満室だぁ~( *´艸`)』
と言うアバウトな感じの入居状況や・・・
『この部屋は3年くらい住んでくれてるなぁ~(*´ω`*)』
と言うような状況把握は私はあまり良いとは思ってません(笑)
良いと思っている大家さんも少ないと思いますが・・・(^▽^;)
私は現在38室ほどしか所有していないのでそこまで大変ではありません(#^^#)
でも、自分が所有している物件をしっかりと把握していくために表を作成しております(^^♪
物件ごとに管理していることは
・物件名
・築年数
・購入時期
・購入時の借り入れ
・完済予定
・返済計画
部屋ごとに管理していることは
・賃料
・入居者名
・入居年月日
・最終更新日
・更新予定日
・リフォーム履歴
と言う感じですね(^▽^;)
私はかなりそれでもアバウトに計算している方だと思いますが・・・
その表を見るとパッと見で自分の物件は大抵把握できます(#^.^#)
そして私のポイントとしては物件ごとに返済期間が変わりますが、それもわかるように計算式を入れているので・・・
『あと何年経ったら手残りが増える( *´艸`)』
と言うこともささやかに楽しみながら理解できるようになっています(^^♪
他の大家さんがどのように管理しているか?は全く見たことないのですが・・・
皆さんはどのように管理しているのでしょうかね~(´ー`)
今後も物件が増えて行けばいくほど入力も大変になってきます・・・
もっともっと見やすくわかりやすく修正していくか・・・
何か良い集計表があれば欲しいものです(^▽^;)
今年は法人も立ち上げたので表を切り替えるのには良い機会かもしれません(。-`ω-)
ちょっと手間ですがまた内容をよく吟味して作っていく事も検討しようと思います(^-^;
今日は他愛もない記事にて失礼致します。。。
つづく。。。
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)