こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
今日は優秀な大家仲間の皆さんと海を見ながら【オサレオッサン’S】の集まりがあります(#^^#)
教えてもらいたいことが山ほどあるので・・・
沢山学ばせていただこうと思います(^^♪
あとは9月の沖縄の会議の下打ち合わせも行ってこようと思います(#^^#)
9月6日~8日となりますのでご興味のある方は個別でご連絡ください(*´з`)
タイミングが合えば那覇でお会いしましょ~(^^♪
さて、前回のブログの続きです↓
昨日はモデルナワクチンの一回目を摂取してきました(^-^)
痛いと聞いておりましたが、全く痛くなく本当に打たれたのか分からなくなるくらいでした(^▽^;)
都内まで打ちに行ったので帰りの電車ではグリーン車で一杯ひっかけながら~とも思っておりましたが・・・
『今日はお風呂とアルコール類は避けてくださいね(#^^#)』
と当たり前の事を言われてしまったので大人しく帰ってきました(/ω\)
今日、体調が悪くならない事を願います(*´Д`*)
ワクチン接種に行く前に近所の地主さんよりかねてから依頼されていたゴミ捨て場のネットを専務と一緒に作成しに行きました(^^♪
最近ゴミ置き場ばかり直している気がします(^▽^;)
元々私の父親の会社もゴミ収集等の産廃の会社でしたので・・・
ゴミから一生離れない生活が根付いているのだと思います(。-`ω-)
『最近ゴミを捨てる世帯が増えてパンパンなんだ(;´Д`)
そこにカラスがゴミを引っ張り出して・・・
大変な事になっている(~_~メ)
カラスががっかりするように作ってくれ(゚Д゚)ノ』
と言うのが地主さんからの依頼でした(;^ω^)
今回のゴミ捨て場は奥行きがあまりないタイプです。
ついでに作業をした昨日はペットボトルの日でしたので、ちょうどゴミが捨ててありましたがやはりはみ出てました(^▽^;)
この奥行きでははみ出しやすいですね~(^▽^;)
以前私が塩ビ管で作ったゴミ置き場はフタを可動式にしてましたが・・・
この奥行きだと可動式のフタを斜めに設置するとゴミが大量に出た時に上に積めなくなります。。
以前作ったゴミ置き場のブログ↓
そこで今回は・・・
『屋根を作ってネットを垂らそう(^^♪
そして引っ張り防止の柵を付ければ万全だ(=゚ω゚)ノ』
という事でゴミ置き場の大きさに合わせてタイプを考えることにしました(^-^)
もうゴミ置き場職人ではないかと思うほどです(笑)
今回のゴミ置き場は真四角ではなく台形をしていたので・・・
その場で微調整をしながら作ります・・・
これが微妙に難しいというところが本職ではないという事ですよね~(^▽^;)
専務に押さえてもらいながらあ~でもないこ~でもないと言いながらやっていると・・・
『コラコラコラ~(゚Д゚)ノ
怒りながらやるんじゃな~い(=゚ω゚)ノ』
と近所に住む親友が犬の散歩がてらコーヒーを差し入れに来てくれました(笑)
『そうなんだよ(。-`ω-)
勝手に仕事取ってきたのに連れ出されたあげく
怒られるってどんな話だ(~_~メ)
やってられないわ~<(`^´)>』
と味方が増えた専務もお怒りなのでコーヒーブレイクしました(笑)
屋根の形の枠ができると器用な専務様が網を結束バンドで止めてくれます(^^♪
この作業は私がやるとなぜか網が浮くんですよね~(^▽^;)
性格が出る作業だと思います(/ω\)
しかし結束バンドは本当に優秀な発明ですよね(*´з`)
簡単・キュッと縛れる・傷みにくい・安い・切れない
いう事なしです(^^♪
屋根が完成したらネットをかけていきますが・・・
『おぉ~(#^^#)
できてきたね~(^^♪
奥さんは手が痛くなるから旦那に任せな~(=゚ω゚)ノ』
と地主さんも見に来たがてら手伝ってくれました(*´з`)
地主さんは妻に異常にやさしく、私には手厳しいです(;´∀`)
ちなみにネットの重りは今回はチェーンにしました(^^♪
その方が適度に押さえられるし、使い勝手が良いと気付きました(#^^#)
こちらも優秀な結束バンドで固定です(´▽`*)
おおよそできて来たのですが、コンクリートとのビス止めを残すところとなり・・・
ここで、ワクチンを打ちに一度作業を中断しました(^▽^;)
帰ってきて作業を再開してますと・・・
『プレくんじゃ~ん(#^^#)
何やってるの~(・∀・)』
と近所に住む親友家の息子が興味津々で寄ってきてくれたので・・・
『手伝ってくれる~(^^♪』
と危なくないように一緒にドリルを持ちながら締める作業を手伝ってもらいました(*´з`)
※写真を撮るときだけ私は離れてますw
そして見事に完成しました~(∩´∀`)∩
屋根は平らなので二本支柱を入れて重さに耐えられるようにしてみました(^^♪
『こりゃ~・・・
金取れるなぁ~(・∀・)』
と完成をみた地主さんも大喜びしてくれましたので何よりです(#^^#)
また近所で頼まれることがあればその大きさに応じて作っていこうと思います( *´艸`)
そのうち腕が上がったら商売にできるかも~(笑)
なぁ~んてwww
近所のために動いていきたいと思います(^^♪
つづく・・・
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)