こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】(プレジデントいろは)です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
さて、前回のブログの続きです↓
少しずつ物件が増えてきて、自分の人生を楽しく謳歌して生きていくだけの最低限の資産は構築できつつあると思っております(*´ω`)
現在融資の支払いがある状況でも普通に生活していくには問題が無いくらいのCFができており
来年の決済が終われば融資支払い後で毎日1万弱の手残りがまた増えることになります(^^♪
もちろんそこから税金や諸経費が引かれますが。。。
でも、数年ごとに融資が完済していくのでちょっぴり贅沢な人生は少しずつ歩んでいける計算です(´艸`*)
その事を妻と義姉に話をしましたところ・・・
『返済が終わったとしても・・・
今の手残りだと3人では海外で豪遊はできないなぁ~(^▽^;)
もっと稼がないと想い描いている未来はたどり着けないよ~(''ω'')ノ』
とハッパをかけられます(笑)
子ども達が巣立った後の将来は私と妻と義姉で楽しく生活する予定にしておりますw
全て私がお節介させてもらいます(^^)
が・・ウッカリ油断すると、私だけ一人に置いていかれそうなので要注意です(;´∀`)
その事を踏まえたうえでどこまで拡大していくか?という事をよく考えて決めていかないといけないと思っているのです。
その上で、最近息子にどのように引き継いでいくか?についてをよく考えるようになりました(^_^;)
もちろん法人として拡大していき、将来息子に引き継ぐというやり方もひとつ。
でも、個人で持っていないとお金が法人にばっかり貯まっていくという事もありますし・・・
息子が結婚して奥様が役員に入るという事も当然ありますが・・・
できれば何があっても息子が所有できている条件を作ることを考えたいと親バカな私は先の未来を気にしているという事です(*ノωノ)
毎年非課税枠の110万を有効活用していくというのも一つですが、まだまだ物件を買うためにどうするか悩みどころで検討は続きます・・・(;´∀`)
私の不動産投資の大きな目標はやはり【金持ち父さん】になることなんです(#^^#)
そして2代目にしっかりと引き継ぐこと。
そう考えると次購入する物件も息子の名義で購入できれば・・・
とも考えてしまいます(笑)
私は今回の物件が息子の名義で購入できても何も問題も無いと思いました(゚д゚)!
とりあえずのCFは十分ですし、とにかく息子に残したいのであれば、息子が買っても良いのです(^^♪
そこで今回借入する金融機関さんに連絡し・・・
『今回購入するアパート2棟の名義は
私個人でも法人でもどちらでもよいとの事でしたが
例えば息子でも大丈夫だったりするものですか?(^▽^;)』
と16歳の息子名義にチャレンジしてみますと・・・
『えっΣ(゚Д゚)
高校生の息子さんの属性ですと・・・(;´∀`)
あくまでも返済能力も加味させていただくので・・・(;・∀・)』
との事で即答でダメでしたwww
そりゃそうですよね~(笑)
『今後現金を持たせて物件購入させて出直します(*ノωノ)』
とサクッとその計画は手を引くことにしましたw
『英才教育ですね(゚∀゚)
物件を持たれて大きくなられたら当行にぜひ!!(#^^#)』
と優しい言葉をかけて頂きました(*^_^*)
私の事をご存じの方はよくわかっておられると思いますが・・・
私って相当無知でこの世界を走っているんです(*ノωノ)
こんな私でも少しずつではありますが、物件をフルローンで買い続けていけます(笑)
要は良い物件を探し出せば良いだけですしね~
それがなかなかうまくいかないのですが・・・(;´∀`)
とりあえず息子は融資を受けられないという事はわかったので、サクッと頭を切り替えますwww
後は税理士さんと相談して個人で購入するか法人で購入するかを最終検討していきたいと思いますし・・・
息子には少しずつ種銭を貯めさせて購入のための準備をさせていきたいと思います(^^♪
私も息子も先はまだまだ長い道のりですね~
素っ頓狂なことを考えながらも勉強して歩いていきたいと思います(*´з`)
つづく・・・
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)