こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】(プレジデントいろは)です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
Twitterをやっておりますので宜しければフォローください(^-^)
プレジデント168 (@president168) | Twitter
昨日の大家仲間との集まりは楽しかったですね〜(≧∀≦)
将来もずっとワイワイやっていける仲間だと思います^ ^
今後ともよろしくお願い致します!!!
さて、前回のブログの続きです↓
ちょうど二週間前にちょっとしたトラブルがありました・・・
それは・・・
電力会社に敷地内に電柱を移設許可した際にアパートの屋根にぶつけて瓦を割ってしまったというものです(^▽^;)
あくまでも協力した結果、建物が傷ついてしまったというものです(^▽^;)
幸い誰も怪我がなかったのが何よりです(^_^;)
当初は壊した電力会社さんが直すとの事でしたが、やはり確実に第三者に見てもらった方が間違いないのでお断りし、こちらでしっかりと手配することにしました。
補修にかかる費用は当然電力会社さんが持ってくれるとの事でしたので・・・
こちらを建築した大手ハウスメーカーに修理依頼をすると・・・
『隣地を使わずに敷地内で工事を完了させるには・・・
足場が掛かります(^_^;)
取り急ぎそれでお見積もりしますね。。。』
当然隣地を借りる想定で見積もるわけには行きませんので、それで了承しましたが・・・
待ちに待って出てきた見積もりは三方足場(コの字)を入れた結構な金額です。。。
念のため壊した電力会社さんに連絡すると・・・
『こちらがご迷惑をかけているので仕方がありません(^_^;)
お支払いさせていただきます(*´ω`)』
との事でした(;'∀')
電力会社さんって儲かってるんですね~(^▽^;)
瓦一枚と雨どい一本交換の為に数十万。。。
まぁ今回は仕方が無いと思います(;^ω^)
そこで話が付いたので、施工したハウスメーカーさんに連絡すると・・・
『今リフォームが混みあってるんです(;´∀`)
工事着手は来年の3月以降になります。。。(~_~;)』
との事。。。Σ(・ω・ノ)ノ!
流石にそれでは遅すぎますよね~。。。
とりあえず雨仕舞が心配だったので壊した電力会社さんに連絡すると・・・
『お振込みの手続きを急ぎます(;'∀')
念のため、割れた瓦の下にかなりの補強をしたので・・・
取り急ぎは雨が入ることは無いと思います(;´∀`)』
としっかりと更なる補修をしてくれたようです(^_^;)
後は入金されてから施工したメーカーと交渉をしていこうと思いますが・・・
念のため工期の前倒しができないかを聞こうと施工したメーカーに連絡しますと・・・
『瓦はセラムF2なんですぐに入るのですが・・・
足場と職人が混みあってまして(^_^;)』
『え・・・!?(◎_◎;)
セラムF2ですか?(゚д゚)!
ウチ(私もハウスメーカー勤務)も同じなんですけど・・・(^▽^;)
同じ瓦メーカーから取ってますかね??』
『そうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
同じですね(^_^;)』
なんと私の勤め先のハウスメーカーと同じ瓦を使ってました(笑)
『それならば施工したメーカーの工程が合わなければ
こっちで検討することもできるなぁ~(・∀・)』
という事で何とか瓦の補修はなりそうな予感がします(^^♪
後はもろもろ入金されてから考えることにしたいと思います(^_^;)
年内に直らなくてちょっと残念ですが、余計な出費が無く済みそうなのでその点は安心しました~(*´з`)
段取り良くしっかり確実に動いていくとが何でも大事ですね(^-^)
つづく・・・
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)