こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】(プレジデントいろは)です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックお願いします(*'▽')↓
プレジデント168 (@president168) | Twitter
さあ!
今日から北京オリンピックです(#^^#)
スキーをやっていた私にとっては非常に楽しみなイベントでありつつ・・・
私の頃の選手たちが育てた選手が出場します(≧▽≦)
昨日もモーグルを見て興奮しちゃいました(^^♪
何よりも【解説】が分かりやすく、より楽しめましたよ!附田さん(o^^o)
杉本選手にも私も気持ちが入りました!
原選手!メダル目指して頑張ってください!
堀島選手もここからですね!
予選2回目の5日、みんな頑張れ~!!!
さて、前回のブログの続きです↓
今契約中の物件があります(^-^)
当初は昨年内という事で進んでおりましたが
売主さんから少し先延ばしを相談されて日にちが決定しております(#^^#)
理由はコロナで今色々と動きたくないとの事からでした。
本来は決済を遅らせるのは得策ではないですが・・・
個人売買ですし良く知っている方なのでできるだけ意向に合わせていく事を検討していった結果です(*´з`)
その間に退去があった場合のリフォームはしっかりやっていただけるとの事でしたので、悪い方向すぎるわけでもなかったのです(^.^)
とは言えその時は少し考えて見ながら専務に相談したところ・・・
『それはあわせて日程を遅らせるべきでしょ(^▽^;)
売主さんもどちらかと言うと
私たちに合わせて売却してくれるわけだし・・・
ちょっとの差でお互いに気分が悪くなることはしないで行こうよ(^-^)
何があってもご親族も良く知っているし大丈夫だよ(#^^#)』
と売主さんの意向をくむ方を進めてくれました(´ー`)
こういう時の専務の言うことはだいたい間違っていないと私は思ってます。
突っ走る私に対して冷静に常識的に判断できるところは本当にすごいと思います(*´ω`)
『そうだね!
そしたら売主さんの希望通りの日にしよう(#^^#)
あっΣ(゚Д゚)
その日は我が家にとって不動産にかなり縁がある日だ(゚∀゚)』
と素晴らしいことに気付いてしまいました(´▽`)
その決済予定日は色々な我が家の不動産売買の実績がある日なんです(^^♪
そこにまた不動産の決済が当たります(^-^)
たまたまかも知れませんが、こんなことがあるとなんだかうれしくなるんです(^^♪
不動産は縁が繋がってますからね~(#^^#)
普通は仲介さんがいるので、決済が簡単にずれる事ってそんなにないです。。。
今書きながら思いましたが、私は良くずれてます(笑)
その理由は【個人売買が多いから】ですね(^▽^;)
私の場合は決済時期は売主さんにできるだけ合わせてきております。
その分金額は私に合わせてもらっているので(;´∀`)
※私はハウスメーカーに勤務はしておりますが、不動産屋さんではありません。
今まで個人売買してきたものは
・自宅徒歩5分のアパート2棟(売主は友達の業者さんでした)
・築42年の戸建て
・その戸建ての地続きの築42年の戸建て
・自宅地続きアパート2棟
・自宅地続き駐車場
・今回のアパート2棟
改めて数えてみると8棟も個人売買でやってますね(^▽^;)
我ながら驚きました(笑)
個人売買は手間が掛かりますが、きちんとやれば廉価に仕入れることができます(^-^)
さらに仲介手数料がかからないのでお得に取引できます(*^^)v
上記の売買だけでも700万以上の仲介手数料が通常掛かります。
自分でやると諸費用が安くなりますよね(^^♪
もちろん今まで培った経験値とお互いの信頼が大事ですけどね(^-^)
宅建を勉強されている大家さんは一度チャンスがあればチャレンジしていくこともおススメです( *´艸`)
そこまで難しいことではないと思いますよ~(#^^#)
流れや取引のポイントが良くわかるので一度チャレンジをヽ(^o^)