こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】(プレジデントいろは)です!(^^)!
さて、前回のブログの続きです↓
昨日は中森サトルさんとサシで久々に重要な会議をしてきました(^^♪
サシで飲むと面白いお話が結構できますよね(≧∇≦)
おそらく30年、いや、50年後までヨボヨボになっても飲み続けるお友達だと思います(´∀`)
昨年中止になった沖縄パワーストーン計画を企画しますので・・・
ゆっくり秋くらいにとパワー充填しながら重要な会議をしましょう~(#^.^#)
日程等々はまた検討しながら進めて報告します(*´з`)
さて、昨日はテレワークをしておりました。
娘が先月末に風邪で発熱し、PCR検査の結果陰性でしたが、勤め先の方針で昨日までがテレワーク期間となっていたのです(^▽^;)
朝起きてブログ書いたり洗濯したり走ったりしてから一時間半かけて通勤している生活はもうできない気がしました(笑)
なんせ、起きてから出勤するまで5時間もありますwww
テレワークってラクチンすぎですね~
いや、通勤時間が人生の無駄な時間になるということでしょう。。。
特に車通勤は本も読めないですし。。。
という事でテレワークだった昨日は雨。
雨。
雨の日は草むしりはできませんが・・・
『雨の日こそ高圧洗浄だ( `ー´)ノ
水滴や汚れが近所に飛び散りにくい(=゚ω゚)ノ』
と言う持論を持っております(笑)
実際に広いところや自分のアパートの共用部だけでしたらいつでも良いのですが
自宅の場合はご近所と隣接しているので、ご迷惑を掛けないように雨の日が最適です。
娘の168の卒業式の際に撮った我が家の外構があまりにも劣化していたのを思い出しました(^▽^;)
隣に息子の写真もありますが、こちらは4年前。
おそらくその数年前から一度も掃除してないのだと思います(;´∀`)
改めて我が家の外構の写真を撮ってみますと・・・
かなり汚いですね・・・(;´∀`)
廃墟に見えます(;'∀')
自宅の外構をやるときもこうなることがわかっていたので・・・
『吹付けは絶対にダメだよ(;^ω^)
汚れがとにかく付くから(''ω'')ノ』
と言っていたのですが・・・
妻の強い希望で吹付けにしたんです(-_-)
17年間で一度だけ高圧洗浄で洗ったことがありますが・・・
やはりこんなに汚れるものなのですね~(;´∀`)
そして高圧洗浄機と内側。
ホントに汚いです(笑)
どこまできれいになるかは全く分かりませんでしたが・・・
雨が降っているので風邪を引かないようにサッサと始めます(^^♪
実際はもっと近づけてガンガン落としていくのですが・・・
結構気持ちの良いくらい汚れが落ちていきます(^^♪
後ろ側もドンドンきれいにしていきますよ~
作業時間はだいたい30分ほど。
それくらいの作業ですが、見違えるようにきれいになりました~(∩´∀`)∩
始める前は・・・
これが・・・
コレです(^^♪
さらにこれが・・・
こうです(^^♪
もちろん新築のようにピカピカにはなりませんが、大満足です(^^♪
高圧洗浄は雨の日がおススメですね( *´艸`)
つづく・・・