こんにちは!
ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している
【プレジデント168】です!(^^)!
↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓
さて、前回のブログの続きです↓
私が所有しているアパートにはソコソコ大きなゴミ捨て場を作ってあります(^-^)
そのゴミ捨て場にはアパートの13世帯の方と近隣四軒の方がゴミ捨て場として利用しておりますが・・・
ある日いきなりゴミ捨て場のネットが捨てられ、新しくゴミネットが設置されておりました(^▽^;)
『管理会社さんが変えてくれたのかなぁ~( *´艸`)』
と思っておりましたら、そうではなく・・・
近隣の4件の戸建ての方のお一人が町内会に連絡して設置したものだという事がわかりました(^^;)
そこまでは良かったのですが・・・
『ゴミ捨て場が小さすぎてゴミが入りきらない(゚Д゚)ノ』
と言うクレームも来てしまったため・・・
『前のように戻してもらえますか?(^▽^;)』
と設置した方に聞いてみたところ・・・
『前のゴミネットは捨てました('ω')ノ
町内会費ではもう新しいものは買えません(;^ω^)』
とのことになり、さすがに入居者さんも困ってしまうと思ったので・・・
『ゴミネットを自分達で作ろう(=゚ω゚)ノ
そうすれば快適に使えるようになるはず(#^^#)』
という事でゴミ置き場に開閉式のネットを作ることにしました( *´艸`)
そもそも設置してくれた【カラスいけいけ】(大)は送料も入れると42,900円もします(^▽^;)
そして奥行きが800しかないので私のゴミ置き場には小さすぎるのです(´-ω-`)
上の状態だったのが、下のようになりました(^▽^;)
市販のゴミボックスはそれこそ数万円~数十万してしまいます。。。
新築時に設置するならともかく、そんなにお金をかけるわけにはいきません(/ω\)
そこで思い立ったのが・・・
『既存のブロックを有効活用しよう(=゚ω゚)ノ
そして開閉式にしてネコもカラスも入らないようにする(^-^)
そのためには軽くないといけないから・・・
塩ビ管でつくるのがいいね(^^♪』
という事で設計図を妻と現地でゴミ捨て場の長さを測りながら作りました(^^)
Twitterでもご指摘がありましたが、メートルとセンチがごっちゃに書いてあるのは専務(妻)が記入したからです(*´з`)
塩ビ管も買ったことも無かったので、とりあえず欲しい寸法を書き出して長さが無ければ切って調節すればよいと考えておりました(^▽^;)
基本的には既存ブロックの上部に四角い枠と網で囲い、ネコちゃんが引っ張り出さないように下にも縦30センチの網を設置。
上部と下部の固定された網を中部の開閉できる網で覆うという作戦です(=゚ω゚)ノ
※非常に分かりにくい説明ですみません。。。(;'∀')
ホームセンターに行くといろいろな種類の塩ビ管が置いてありますが・・・
『ゴミ箱だから汚れが目立たない色が良いよね~(^▽^;)
この黒っぽいのにしようかね~(^-^)』
と適当に決めてきたのですが、色によって耐圧や耐熱が違うことを後から知りました(/ω\)
買ったのは
・塩ビ管 2m×6
・塩ビ管 1m×7
・専用接着剤 1
・L字ジョイント ×12
・T字ジョイント ×5
・十字ジョイント ×1
・メタルジョイント×2
・大き目継手ジョイント ×2
・足台 ×1
・結束バンド ×1
・トリカルネット 1m×4.4m
・コンクリート固定用サドル ×10
計 13,918円 です(^-^)
流石に現地で一から組み立てていると大変なので自宅の庭でおおよその躯体を組み立てます(^^♪
今回の可動式のフタとなる網には取っ手を付けますが、この取っ手は固定すると使いにくいと思ったので、大き目の継手ジョイントを使い、角度調節を可能にしてみました(#^^#)
塩ビ管は専用カッターもあったのですが、お金がかかるので、ケチって所有していたのこぎりでカットしましたが、非常に簡単なので買わなくて良かったと思います(^^♪
塩ビ管を使って色々なものが作れるらしく、ジョイントパーツも豊富なうえに接着剤で着けるだけなので、非常に簡単にできますね(#^^#)
大体の部位が完成した(接着はまだ)ので現地にて取り付けを開始します(^-^)
自動販売機の前に転がっているものが今回設置する網です。
繊維で編みこんである従来の網は数年で傷んでしまうという事があるので、今回は樹脂で作られている網を使用いたします(^-^)
この網と塩ビ管の接続は結束バンドで十分です(*´з`)
現地で部位の骨組みの寸法を合わせてみると・・・
ピッタシですね( *´艸`)
上部は開閉扉を支えるので、一本支柱を取付けました(^^♪
ここから現地で網と枠の設置をしていると・・・
『く・暗くなってきた・・・(;´Д`)
お昼食べてから買い出しに行ったから一日で終わらなかった~( ;∀;)』
という事で昨日の仕事はここまでで終了しました(´-ω-`)
もっと早くできると思っていたのですが、DIYが全くできない私は時間がかかりすぎてしましました(/ω\)
一夜明けて。。。
気を取り直して今日も午前中から作業にかかりますと・・・
『大家さん(^^♪
ゴミ置き場作ってくれてるんですか~(#^^#)
最近変えてくれたのは新しくて良かったんだけど・・・
みんな困ってたんですよ~(^▽^;)
ちょっと触っても良いですか~(*´з`)
ウワぁ~(^^♪
軽くていいですね~( *´艸`)』
とご入居者さんにお褒めの言葉を頂きました(*^^)v
可動式になるフタの部分と上部は金具のジョイントでしっかりと留めます(#^^#)
さらに安定するように結束バンドで固定して形になってきました(^^♪
上部はブロックにしっかりと金具で固定してズレないようにします(#^^#)
ちなみに下から見るとこんな感じです(^^♪
真ん中の支柱は中部のフタの重さも耐えられるように設置してます(#^^#)
下部はネコちゃんの引っ張り出し防止や可動式のフタの開け閉めで動かないようにしっかりとブロックに固定します(=゚ω゚)ノ
中部のこだわっていた可動式の取っ手も私的に大満足です(^^♪
これで開ける時・閉める時、ともに使いやすいと思います(*´з`)
ココだけちょっと色を変えちゃいました(^-^)
実際に締めていきますと・・・
『おぉ(゚∀゚)
想像以上に軽いね~(^^♪』
と専務(妻)も大満足です(´艸`*)
そして完成したのはこちらです( `ー´)ノ
どうですか~( *´艸`)
これは良い出来だと思いますよ~(´艸`*)
これを作成中に入居者さん数組に会いましたが・・・
『これ自分で作ったんですか!?(・_・;)
ムチャクチャ使いやすくなりそうですね~(^^♪
ありがとうございます!!』
とおっしゃっていただきました(*´з`)
実はこれは一から考えたのですが、参考にしたゴミ置き場がありました(#^^#)
塩ビ管で作ることによってかなり軽く、且つ安価に仕上げることができます(*^^)v
ゴミもずっと続く問題ですので、大きなゴミ捨て場はこのように囲ってしまえば解決すると思います(^^♪
是非皆さんも同じ悩みがある方がいらっしゃいましたら検討してみてくださいね(^^)
私でも出来たので簡単ですよ~( ̄▽ ̄)
つづく・・・
↓面白かったらクリックしてください(*‘∀‘)↓
↑ぜひこちらもクリックしてください(^.^)