【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記

元ハウスメーカー勤務の専業大家として活動開始(^^)v自宅付近で AP15棟貸家3棟レンスペ1室駐車場32台保有(^-^) 建築会社勤務ならではの知識と考え方で苦難を乗り切りながら? 悪戦苦闘しながらも家族の幸せを願って毎日格闘している日記のようなブログです(^-^)/不動産投資NAVI/健美家大家列伝/読売新聞資産活用フェスタ/TV出演/【ニーノの部屋】第30回ゲスト/他

『売却童貞卒業(*ノωノ) 円安の今は売り時(゚Д゚)ノ』~築古戸建のCF&CGで利確はいくら?~

こんにちは! 

 

元ハウスメーカー勤務のサラリーマンで2023年4月よりFIRE生活をしている

【プレジデント168】(プレジデントいろは)です♪

 

 

 

 

 

 

1492回

さて、前回のブログの続きです↓

president168.hatenablog.com

 

今日は朝は波がイマイチだったのでゆっくりとニーノブレンドを飲みながらブログを書いてます(#^^#)

 

 

6月1日に久しぶりに埼玉の大宮でセミナーをさせていただきます♪

 

私のお話は大したことないのですが、山井だいすけさんのお話は興味津々(#^^#)

 

 

まだ数席の空きがあるとのことですので、もしよければお会いしましょう♪

 

passmarket.yahoo.co.jp

 

 

 

先日は沖縄物件の視察~大阪での重要な会議に参加してきました(^-^)

 

 

重要な会議にはわざわざりんしょ~さんしのさんyazinさんが岡山から駆けつけてくれました(#^^#)

 

 

たくさん情報交換をしましたが、やはり種銭の生み出し方が神( *´艸`)

 

りんしょ~さんや岡山大家さんを中心におそらく共有している情報がしっかり浸透しているイメージでした♪

 

やはり一緒に活動している仲間達との情報の共有は重要だとあらためて実感しました(^-^)

 

エリアが違っても目指す未来は一緒ですね!!

 

また是非是非情報交換していきましょうね( *´艸`)

 

ホントにありがとうございました(^^♪

 

 

 

私は沖縄の物件は那覇か石垣で絶対に欲しい!!

 

事務所を設置したいので店舗併用住宅にできる物件が良いと考えてますが、なかなか高い(;´∀`)

 

調べてみてもちょっとエリアから外れているところでもこの価格。。。

 

 

やはりネットでさがしたり、たまに行って不動産屋と相談するよりも・・・

 

何度も通ってザイオンス効果で地域民と仲良くなる方が良いと思いました(笑)

 

民泊に参入することも検討してますので、引き続き探していこうと思います(*´з`)

 

本命は石垣島ですね~(´ω`*)

 

不動産についてのまじめなお話。(いつも不真面目?w)

 

土地の価格は首都圏を中心に高止まりしたと実感しております。

 

建売・建売用地も流通がかなり鈍い印象。。

 

そりゃ土地値も上がって資材も高騰してたら家買えませんよね(;´∀`)

 

私も始めて売却を考えたのが2年前。

 

あの頃は築古戸建てで廉価なものが出ると瞬間蒸発してましたよね~

 

しかも土地も全然なかった。

 

当時はハウスメーカーに勤務していたのでバブッてると肌で感じておりました(^-^;

 

それが一気に崩壊してきた予感。。。

 

そんな状況で私は人生初の不動産を売却させていただきました(*´▽`*)

 

※いちお~

私は宅建業者ではないので反復継続して売却することを良しとは思っておりません。

なので今のところ今回の物件を売ったらしばらく売り急ぐことは無いと思ってます。

 

売却したのは自分で物上げをした地続きの2棟の戸建て。

 

一軒ずつだと1種低層ということもあり、小さな家しか建たないのですが、隣を合わせて交渉して購入したので将来的には2宅地合わせるときれいな土地になりました(^^♪

 

・二軒合わせて購入額は 360万

・個人売買でしたので仲介料は無し。

・確定測量は売主さんにしてもらう

・登記費用で25万位?

 

元の売主さんにきれいに掃除をしてもらっての引渡しだったのでクリーニングもリフォームもせずにそのまま貸し出し。

 

家賃年収は 160万ちょい

 

簡単に言うと利回り45%以上でした(#^^#)

 

政策金融公庫の無担保融資を引いて途中でコロナで金利0w

 

どちらも一度退去はありましたが、すぐに家賃を上げてすんなり入居出来た物件。

 

途中で台風と地震の被害で保険屋さんに助けてもらったのが合計60万程。

 

計算してみると・・・

 

【投資額】購入価格+登記料+6年の固都税+火災保険+利息=400万強

     

【収入】 約6年半の家賃‐募集時の仲介料+保険金?=約1100万

 

そして利回り10%で売却させていただきました♪

 

ですので投資額(借入)とこれからかかる譲渡所得税を引いても

 

CFとCGで2000万以上は稼いでくれた物件でした(*^^)v

 

全く手間もかからないですし、物件としても非常に良いと思ってましたので・・・

 

『二軒とも数年の退去はまずない。。。

 

 売らないで建物が朽ちるまで使うか・・・(~_~)』

 

とも正直思っておりましたが・・・

 

『千葉に勤めていた時はたまに行けたけど・・・

 

 今は全くいかなくなったし・・・

 

 遠方の物件は資産整理を始めてみよう('ω')ノ』

 

ということで、個人で所有して5年以上経ち、6回目の1月1日が過ぎたので売却を決意!

 

譲渡所得税が減額される長期譲渡は5年所有

 

ただし、所有してから6回目の1月1日を超えてからでないと軽減されません♪

 

確かそんな話を過去に書いたときにもりんしょ~さんとやり取りした記憶がありますねwww

 

この物件を購入された方もおそらく手間なく所有できるはずだと思ってます(´ω`*)

 

今回は3件買付が入りましたが、全員中国籍の方Σ(・ω・ノ)ノ!

 

しかも売り出したのは1月で、買付が入ったのは全部4月。

 

決済の時に相手方の仲介さんに聞いてみたところ・・・

 

『今は日本が円安で買いたがっている中国人はたくさんいます(^-^)

 

 40%OFFですよ( *´艸`)

 

 ワタシのお客さんはみんな年収2000万位の人ばかり(*´з`)

 

 5年も経てば現金で5000万位貯まるから・・・

 

 抵当権が付いてない売りやすい物件ならすぐに買います(^-^)』

 

とのことでした(@_@)

 

海外の人から見れば日本は割安の国。。。

 

そのうち領土も侵食されてしまう気がします(;´∀`)

 

今回は

 

・抵当権が付いてない(買主が契約&決済に中国から来なくてよい)

・一都三県の物件

・市街化区域

・現金で購入できる価格

 

というのが中国の方から買いやすかった条件に合ったとの事でした。

 

そう考えると良いか悪いかの論争は抜きにして、外国籍の投資家たちに売りやすい時期であることは間違いないと思います(^-^;

 

しかしながら売るとなると少し寂しい気持ちになってしまいますね・・・

 

これで私は千葉に物件がなくなり・・・

 

埼玉・静岡がほとんどとなりました(/ω\)

 

あと栃木に一棟のAP。

 

こちらは金利が0.7%くらいで10年固定があと半分くらい残っているのでしばらく放置ですかね~(*´з`)

 

今回は長くなっちゃいましたが・・・

 

売却するなら今は売り時というお話でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

【健美家】さんの「大家列伝」に掲載頂きました(^^♪

 

【前編】

www.kenbiya.com

【後編】

www.kenbiya.com

 

  

 

 

【第一部】2018/9/25~2020/7/3 

president168.hatenablog.com

 

【第二部】~2022/9/26

president168.hatenablog.com